井澤会長の知恵袋(4)

「井澤会長の知恵袋」の第4回目を7月19日(日)大阪市ブロック(谷町福祉センター)にて開催し、31名の方の参加をいただきました。

前回と同様、井澤会長に会うのが初めてという方がおられたので、会長の手話との出会いなどからお話を始めました。

意見交換では、地域での防災への取り組みやろう者の手話、手話学習について、三団体での大通研の活動などについて話し合いました。

最後に参加された方々に大通研の魅力についてお聞きすると、一番は手話の学習に関することでしたが、その他にも、他ブロックの方との交流や健康班の料理企画が良かったといった意見もいただきました。

【写真は、学習会とストレッチ(肩たたき)の様子です】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

井澤会長の知恵袋(3)

7月5日(日)、河内ブロック(藤井寺市立福祉会館)にて第3回目を開催し、24名の方の参加をいただきました。

今回は、井澤会長に会うのが初めてという方がおられたので、まず会長の自己紹介と手話との出会いなどについてお話いただき、大通研の会員になったきっかけや、会員を続けることができている秘訣などについて参加の方と意見交換をしました。

今回いただいた意見から、大通研が学習の場だけでなく、みんなが集まりワイワイと楽しめる場となることの大切さを改めて感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第18回 手話のつどい

6月14日(日)「手話この魅力あることば~大阪版~」が谷町福祉センターで開催されました。参加者は130人を超え、超満員(^-^;
午前中は大通研専門班の紹介とろう高齢者による手話語り。ろう高齢者の手話は読み取りが難しいところもありましたが、豊かな手話表現を堪能しました。
午後からは午前中に録画したビデオを見ながら吉岡副会長による解説があり、読み取れなかったところもわかりすっきり!

時間切れで最後までできなかったのは残念でしたが、手話の魅力にどっぷり浸れた一日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

井澤会長の知恵袋(2)

6月7日(日)13:30から、京阪ブロック(守口市立中央公民館)にて2回目の知恵袋を開催しました。参加者は20名でした。

今回はあらかじめ過去の巻頭言等からいくつかのキーワードを抜き出して、参加者からどんなテーマについて井澤会長から話をして欲しいか選んでいただくようにしました。

また、参加された一般会員さんに順番に大通研に対する思いを語っていただきました。大通研の活動を見直す貴重なご意見もたくさんいただくことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

井澤会長の知恵袋(1)

「井澤会長の知恵袋」の第一回目を北摂ブロック(茨木市福祉文化会館)で開催しました。進め方は、参加された方々の日頃感じている疑問等に井澤会長が答えていくという形です。
参加された方からは、聴覚障害者の就労や手話の教育環境、大通研ブロックの役割などへの疑問等が出され、会長から現状や課題などについてお話をいただきました。16時終了予定も話が色々な方向に発展し、気が付けば予定時刻を過ぎての終了となりました。

20150601-223408.jpg

20150601-223419.jpg

今里教室 オープンキャンパス

会員、未会員関係なく、無料で参加できるお試し学習会です。
模擬授業の体験で、どんな学習会なのか、内容や特徴などを実際に確認できます。
70名の参加者で急遽進行方法を変えることになりバタバタしましたが、今里教室の雰囲気が伝わったと思います。

20150328-224531.jpg

新 ひたすら「日本語」

日本語力が必要!ということで、ひたすら「日本語」学習会です。
アイスブレイクでは滑舌を良くするトレーニングをして、本番の日本語では頭をひねって問題に取り組みました。途中のストレッチはDVDに合わせてゆっくり丁寧に行い、最後はなんとなくわかっているつもりの医療用語の確認をしました。
日本語を改めて学習する機会はなかなかありませんが、色々な気づきが得られた学習会でした。

20150211-171634.jpg

20150211-171646.jpg

20150211-171655.jpg

手話この魅力あることば

「手話通訳問題研究第128号」に掲載された佐藤茂さんのDVDを見て、大聴協の沼順子(ぬまよりこ)さんに解説していただきました。DVDプレーヤーの調子が悪くて開始早々からご迷惑をおかけしましたが、その後はスムーズに進めることができました。
聴者が知らない、または見落としている表現などを丁寧に教えていただきました。
少し時間に余裕があったので、今は見かけなくなった昔の手話をおまけ!?に教えていただきました(^.^)

20141207-174719.jpg

ろうあ会館の歴史と現状

10月21日(火)18:45から、谷町福祉センターにて月例学習会を開催しました。
講師に清田廣氏(公益社団法人大阪聴力障害者協会副会長・大阪ろうあ会館運営委員長)をお招きして、熱く語っていただきました。
ろうあ会館の役割、理念、そして課題を持って取り組む運動の大切さが参加者によく伝わったと思います。このような学習が大切だと清田氏も話しておられましたが、また是非お話をお聞きしたいと思います。

20141021-212338.jpg

最新の福祉情勢を学ぼう!

講師に塩見洋介氏をお招きしての恒例の福祉学習会です。三連休最終日にもかかわらず参加者は41名!皆さん熱心に学習されました。
政治と財界の関係から社会保障の方向性が決まっていく!?沢山の資料を元に、難しい話をわかりやすく説明していただき、問題点が見えてきたと思います。
主権者として国民がどうすべきか?引き続き学習を深め、考え、行動していきましょう!

20140915-145244.jpg