《大通研通信》河内ブロック運営委員です! テーマ:挑戦したい事

今年もメンバー、一丸となって頑張ります!!よろしくお願いします。

T(ブロック長) チェコに行きたい。

H (副ブロック長・新聞部) 宿坊で写経。

O (事務局) 台所仕事を楽しむこと。

T (会計) 登山再挑戦のため足腰鍛える!!

N (会計監査) 「ITパスポート試験」を受けること。

Y (会計監査) 感性と好奇心をもち続けたい。

K (学習部) ウォーキング。自粛生活中もYouTubeでストレッチ、ヨガ!!

A (学習部) 今年はイラストを練習。

T (学習部) ちょいとスッキリスマートになりたい!

Y (組織部) 断捨離しよう!

U (新聞部) 怠けきった生活・身体・性格を整えたい。

S (支部) 自分に挑戦!!ですね。

T (支部) 「数打ちゃ当たる」で日常の中でいろいろとチャレンジ!

A (支部) 耳鳴りの克服です!

K (支部) 忍耐を鍛えることに挑戦したいと思います。

T (支部) 家事の分担!

T (支部) 時間があれば断捨離をちゃんとしたい。

 Mさんは退任されました。お疲れ様でした。

 河内ブロック新聞「かわちばん」には名前と全文が載ります。

お楽しみに!!

あなたも仲間に大通研(北摂ブロック)

機関紙「大通研」に連載されていた「いつも心に太陽を」を書かれた米野さんの講演でした。手話との出会い、仕事のこと、全通研活動のことなどいっぱいお話していただきました。途中クイズがあって、全問正解の5名の方にプレゼントがありました(^.^)

やなぎがいく!

機関紙「大通研」での連載から8年。柳さんも連載記事を読み直されたそうですが、「やなぎがいく!」はずっと現在進行形ですね。ご自身の手話との出会いや放送業界のことなど盛りだくさんのお話でした。映像もいろいろ見せていただき、とても楽しい学習会でした。参加者は27名。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは「シードラゴン」はご存知ですか?聴覚障害者の情報保障のために制作してこられた番組がいつでも見られるようになりました(^.^)

「目で聴くテレビ」を応援するためにも、「シードラゴン」をよろしくお願いします!

 

 

N-Action班 わかば企画第7弾

な~るほど!ザ・デフワールド~聴覚支援学校(ろう学校)について知ろう~

11月24日(日)に大阪市立中央会館で開催しました。

講師は堺聴覚支援学校の松川先生です。

松川先生がかかわってこられた「通級指導教室」と「中学部」の話を中心に、支援学校と地域の一般校、通級指導教室の違いなどをわかりやすく話していただきました。

最後の質疑応答は時間が足りなくなるほど活発で、参加者の興味・関心の高さがすごかったです(^^ゞ

大聴協青年部のメンバーも参加されていて、学習会終了後は講師を囲んでの交流会でした。

今回のわかば企画は全通研の学生・大学等内手話サークルとの交流・連携モデル事業の一環として行いました。

大学等への参加呼び掛けを行って、今回は2名の学生さんが参加されていました(^^)

Welcome大通研

2019年11月17日(日)に組織部主催の支部学習会として開催しました。大通研に入会して3年未満の方や手話学習歴3年未満の方を対象にした学習会です。

第1部は大通研クイズ。大通研会長は誰?、大阪三団体とは?大通研の組織図の穴埋め問題など・・・

残念ながら全問正解のグループはありませんでした(^^ゞ

第2部は村上信次さんの特別講座「信次の部屋」です。教室では教えない秘密の手話ということで、若者の手話や高齢者の手話、群馬の手話などを楽しく学び、締めくくりは手話ゲームで盛り上がりました。

第3部は交流会です。村上信次さんに各グループを回ってもらって、いろいろお話しました。

最後に記念撮影!楽しい学習会だったということが、皆さんの笑顔からもわかりますね!

交流会

 

記念撮影

聞こきこ読みよみ講座第2弾

9/15(日)東大阪市民多目的センター

昨年度に続き市山さんの学習会を開催しました。参加者は49名。連休にも関わらずたくさんの方に来ていただきました。ろう者に伝わる手話って?日本語に置き換えてしまうと、表現が長くなったり、不適切な単語の選択になったり…。ろう者の数だけ表現があります。ろう者の日常の手話の中から「伝わる手話」の発見をしましょう♪

聞こきこ読みよみ2聞こきこ読みよみ1

大通研河内ブロック

聞こきこ読みよみ講座 第1弾(河内ブロック)

7/29(土)羽曳野市市民会館
~あなたの悩み聞こきこ~
この日は前日から天気が心配で開催も危ぶまれていたにも関わらず合羽を着て会場に来てくださった方もいました。手話経験年数でグループに分かれて、日頃の手話との関わり方や悩み、聞いてみたい事、話したい事などお喋りをしました。最後に全体で話し合いをしました。学習とは違った雰囲気で交流ができたと思います。

あなたも仲間に大通研(京阪ブロック)

吉岡副会長を講師とする京阪ブロック恒例のDVD読み取り学習会でした。参加者は50名超えとGW中にもかかわらず多くの方が参加されました。

今回使用したDVDは3月に開催した「シュワールームへようこそ!」でお話いただいた水本博司さんの映像です。手話は早いのですが、とても映像的な表現・・・でも、言葉に替えるのは難しい・・・

手話の読み取り学習は、見るだけでわかったつもりになってはダメで、最初はわかった単語だけでも声に出すことが大事と繰り返し説明され、順番に回ってくるマイクにドキドキしながらも、他の参加者の読み取る声を参考にしながら、とにかくわかったことを声に出す練習をしました。

あなたも仲間に大通研(大阪市ブロック)

講師に西田功さんにお越しいただき「あなたはもっと手話が好きになる」をテーマにお話しいただきました。

研究誌147号をめくりながら、読み方、活用の仕方を教えていただき、早速やってみよう!と思える学習会でした(^^)

参加者が80人くらい居られて、熱気と笑いの溢れる会場で、学習活動について考えさせられる日でした。

あなたも仲間に大通研(河内ブロック)

4月14日(日)、大阪ろう難聴就労支援センター理事長の前田浩氏をお招きして、「ろう者の就労支援から〜コミュニケーション力と人間関係を組み立てる力」をテーマにご講演いただきました。

社会に出るろう者と就労支援センターの関わり、その後の変化などわかりやすくお話をしていただきました。