大阪ろうあ会館でパブリックビューイング「みんなで観る会」が開催されます。
日時:9月23日(日) 13時~17時
場所:大阪府谷町福祉センター1階
詳細はチラシをご覧ください。
なお、当日2階では第25回医療フォーラムが13時~16時まで行われています。
医療フォーラムの合間にでもご覧いただければと思います。
健康班からのお知らせです!
大通研の初企画です。ご自身のカラダとココロを知り、疲れにくいカラダを手に入れましょう。
4回シリーズ。場所は東成区民センター7階アトリエ。時間は全て19時~20時30分です。
①9月7日(金)「オリエンテーション」
②10月5日(金)「自分のカラダを知りましょう!
③11月2日(金)「手話筋って!?」
④12月7日(金)「ココロのストレッチ・まとめ」
是非お申し込みください。
詳しくはチラシをご覧ください。
↓ ↓
社会福祉法人 全国手話研修センター 日本手話研究所より周知依頼がありました。
日本手話研究所では、年に4回HP「新しい手話の動画サイト」(http://www.newsigns.jp/)にて、新しい手話に対するパブリックコメントを募集しています。
2018年度 第1回のパブリックコメント募集:8月21日(火)~30日(木)
ご協力よろしくお願いします。
全通研より周知依頼がありました。
大阪府貝塚市で平成31年4月1日採用の職員募集があります。
職種:事務職 上級C
採用人数:上級A~D、初級の5区分合わせて8人
申込期間:2018年8月27日(月)~2018年9月5日(水)の8:45~17:15
受験資格は
「昭和53年4月2日以降に生まれた人で、手話通訳士又は都道府県及び政令指定都市認定手話通訳者の資格を有する人」
となっています。
詳細は貝塚市のホームページをご覧ください。
第51回全国手話通訳問題研究集会~サマーフォーラムin沖縄~の2次募集があります。参加希望の方はろうあ会館(大阪府谷町福祉センター4階)へお申し込みください。