聞こえない子どもたちの未来のために!みんなで伝えよう!これからのろう教育を!
2017年2月4日(土)に大阪府谷町福祉センターで開催される第26回ろう教育近畿フォーラム大阪集会の申込締切日が延長になり、1月21日(土)までになりました。
交野市障がい福祉課より周知依頼がありましたので掲載します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『交野市 手話通訳者募集について』
対象:手話通訳士または都道府県登録手話通訳者の資格があり、手話通訳者としての実務経験を有する人
勤務場所:交野市立保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター)
勤務日数:週5日 午前9時~午後5時15分(45分の休憩時間を含む)
※土・日曜日、祝日勤務の場合あり
雇用形態:非常勤職員
申込:1月4日(水)~13日(金)までに、履歴書と認定証の写しを持参か郵送
〒576-0034 交野市天野が原町5-5-1 交野市障がい福祉課
詳しくはお問合せください。
問合せ:交野市障がい福祉課(代)072-893-6400』
(社福)全国手話研修センター日本手話研究所からのお知らせです。
日本手話研究所では、新しい手話に対するパブリックコメントを年に4回募集しています。第1回分の結果報告と第2回分の募集案内がありましたので、「新しい手話動画サイト」(http://www.newsigns.jp/) にアクセスしてみてくださいね。
全通研の運動理念や研究誌「手話通訳問題研究」の学びを深める場として開催しています。
今年度は東北(6/26)、近畿(7/31)、四国(9/4)の3ブロックで開催します。
参加希望の方は、参加申込書を大通研事務所へFAX・郵送等にてご提出ください。
締切日は
東北会場 5/27(金) 近畿会場 7/1(金) 四国会場 8/5(金)です。
つながろう ひろげよう 人と心の和
2016年8月19日(金)~21日(日)神奈川県で開催されます。
5月号の機関紙に開催要綱(申込書付)を同封しています。観光名所も多数ありますよ(#^.^#)
ぜひご参加ください。
申し込みは6月17日(金)までに参加費を添えて大阪ろうあ会館へ!
聴覚障害者災害救援中央本部より全通研会長あて、「平成28年度熊本地震支援金の呼びかけについて」という協力依頼文がきています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします!
あちらの町からこちらの町へお出かけしてまいりました今年の登録班!
おかげ様で京阪・河内・泉州・北摂と各地域の皆さんと情報交換ができ、お話が出来ました。
最終回は年度末のお忙しい時期で恐縮ですが、総集編として開催いたします。
各ブロックから参加していただき、各市の派遣の現状を出し合い、話し合い、様々な気づきができればと願っています。
事例検討も予定しています。ぜひご参加くださいね(o^―^o)
いつ:3月17日(木)午後2時~4時
ところ:大阪府谷町福祉センター2F
参加費:無料
参加資格:大通研会員(未会員の方もお試しで参加できます)