あなたも仲間に大通研〜北摂ブロック第4回学習会〜

講師に西田功氏をお迎えしての学習会です。仲間との活動や情報・知識を得ることの大切さをたっぷり語っていただきました。
外国人が日本語を学ぶための学習教材を使って、会話の意味を正しくつかむ学習を初体験。しっかり聞かないと間違えて理解してしまい、そのまま間違って通訳してしまう!?正しく意味を掴むという基本中の基本ですが、注意が必要だと改めて気づかされました。

20150208-172127.jpg

あなたも仲間に大通研「手話から学んだこと」

河内ブロックの学習会です。
大通研副会長の吉岡省三氏と前副会長の寺山妙子氏の講演の後、参加者みんなで輪になって色々お話ししました。手話と関わっての長い年月、貴重な体験談の数々、楽しくためになるお話しです。私たちのこれからの活動に活かせることを参加者それぞれが得られたことと思います。

20150201-151106.jpg

20150201-151134.jpg

20150201-151149.jpg

手話この魅力あることば

「手話通訳問題研究第128号」に掲載された佐藤茂さんのDVDを見て、大聴協の沼順子(ぬまよりこ)さんに解説していただきました。DVDプレーヤーの調子が悪くて開始早々からご迷惑をおかけしましたが、その後はスムーズに進めることができました。
聴者が知らない、または見落としている表現などを丁寧に教えていただきました。
少し時間に余裕があったので、今は見かけなくなった昔の手話をおまけ!?に教えていただきました(^.^)

20141207-174719.jpg

ろうあ会館の歴史と現状

10月21日(火)18:45から、谷町福祉センターにて月例学習会を開催しました。
講師に清田廣氏(公益社団法人大阪聴力障害者協会副会長・大阪ろうあ会館運営委員長)をお招きして、熱く語っていただきました。
ろうあ会館の役割、理念、そして課題を持って取り組む運動の大切さが参加者によく伝わったと思います。このような学習が大切だと清田氏も話しておられましたが、また是非お話をお聞きしたいと思います。

20141021-212338.jpg

最新の福祉情勢を学ぼう!

講師に塩見洋介氏をお招きしての恒例の福祉学習会です。三連休最終日にもかかわらず参加者は41名!皆さん熱心に学習されました。
政治と財界の関係から社会保障の方向性が決まっていく!?沢山の資料を元に、難しい話をわかりやすく説明していただき、問題点が見えてきたと思います。
主権者として国民がどうすべきか?引き続き学習を深め、考え、行動していきましょう!

20140915-145244.jpg

wのりこの手話通訳レッスン

宮澤典子さん出演の「手話通訳レッスン初心者コース12」を使ったサークル等での学習方法を、運営委員の米野規子がレクチャーしていく、W(ダブル)のりこシリーズの学習会です。
今回のDVDは会話編です。声での会話、手話での会話、会話の通訳…と進んでいきます。
ぜひ地域に持ち帰ってみんなでやってみてくださいね!

20140818-190659.jpg

20140818-190746.jpg

やなぎがゆく!!

特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構から柳喜代子氏をお迎えして、「目で聴くテレビ」制作にまつわるいろいろなエピソード、思いなどを語っていただきました。
実際に放送された映像の紹介もあり、本当に“良い仕事”されてるなぁーと思いました。
これからもがんばってください。そして、みんなも応援していきましょう!

20140727-144233.jpg

新 ひたすら「読み取り」

手話を見て読み取って声に出す練習を”ひたすら”行います。話の内容は読めたつもりでも、適切な日本語できちんと声に出せているか?後で確認出来るように、それぞれが持参した録音機器に吹き込みます。読み取れなかったところや日本語にしにくかったところを確認しながら進めます。
途中、大阪府の登録試験のために、メモをしながら読み取って、最後に清書する練習もしました。

20140721-111622.jpg

新 ひたすら「聞き取り」

過去の手話通訳士試験の問題を教材に「聞き取り」通訳練習をしました。自分で表現してみる、模範解答集の表現を確認、そしてまたやってみるという流れです。「この表現良いわ!」「こんな風に表せばわかりやすいね」など、どんどん手話の引き出しが充実していきます。後は繰り返しの練習が大事ですね(^.^)

20140616-201340.jpg