『サークル訪問➡︎枚方市手話サークル青柿』4/30(水)
今日は手話サークル青柿を訪問しました。私たちの自己紹介の後、『大通研とは』という内容で説明をしました。
休憩を終えてからDVDを見て『飲む』『食べる』という内容から、何の飲み物が好きですか?ということでお一人ずつ答えていただきました。コーヒー、紅茶以外に牛のお乳、韓国の『美酢』、白湯などが出てきました。その後DVDでは朝ごはんの話だったのですが、そこから『好きな食べ物は何ですか?』という質問に変わり、またお一人ずつ答えていただきました。ピザパン、お米、厚揚げ、お茶漬けなどお話しが聞けました。
最後に『意味の合った手話』ということで『とる』は帽子をとる、メモをとる、寿司をとるなど、同じ『とる』でも、手話が違うねということがわかりました。その次は『うつる』という言葉で、風邪がうつる、鏡にうつる、チームをうつる、などが出ました。最後に『おす』という言葉では、ボタンをおす、時間がおす、ハンコをおす、相撲のおす、推しなどが出ました。
皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
最後に報告を聞いてから、お久しぶりに来られた椋本さんが最近のお話しをしてくださって終了しました。