『第5回学習会/2024年12月8日(日)』
講師に今西伸行氏をお迎えし、聞き取り通訳学習会を開催しました。
茨木市立障害福祉センターハートフルを会場に、北摂ブロックはもちろん他ブロックからもご参加いただき39名の仲間と学習しました!
『第5回学習会/2024年12月8日(日)』
講師に今西伸行氏をお迎えし、聞き取り通訳学習会を開催しました。
茨木市立障害福祉センターハートフルを会場に、北摂ブロックはもちろん他ブロックからもご参加いただき39名の仲間と学習しました!
講師に和田きよみ氏を迎え、「伝わる手話」をテーマに聞き取り通訳学習会を開催しました!
2024年10月6日(日)9:30開始。茨木市立障害福祉センター ハートフルに50名の方にお集まりいただきました。
第3回学習会は講師に大平誠氏を迎え、読み取り学習会を開催しました。
7月21日(日)、高槻市のゆう·あいセンターにて72名の方にご参加いただきました。
大平氏のお話しはもちろんのこと、鍋島里美氏のナビゲートも大好評のうちに終わりました。
こちらの学習会の様子を短い動画でご覧いただけます。
ホームページのメニュー『▶手話動画』からどうぞ!
◎あなたも仲間に大通研〜聞こえない人とともに歩む〜(第1回学習会)
4/20(土)14:00〜16:00
@茨木市立障害福祉センターハートフルにて
西田美和氏(北摂聴覚障害者センターほくほくセンター長)を講師に、第1回学習会を開催しました。
ほくほくのお話しや聞こえない人たちとの歩み、手話との歩みなど語っていただきました。
講師の西田さま、参加されたみなさま、ありがとうございました。
第2回学習会開催
6月16日(日)、水本博司氏を迎え読み取り学習会を開催しました。
池田市保健福祉総合センター大会議室に、109名の方が集まり熱気あふれる学習会となりました。
楽しいお話しにひきこまれ、あっという間の2時間でした。
【予告】第3回学習会を7/21(日)に予定しております。詳細は6月号のチラシをご覧ください!
◎聞き取り通訳学習会〜聞くことを、しっかりと〜◎
2023年10月7日(土)10:00〜12:00
高槻市立障がい者福祉センター(ゆう・あいセンター)にて
第3回学習会は、西田功氏をお迎えし対面のみで開催しました。
西田氏のご指導のもと、44名の参加の皆さんと楽しく学習しました。
講師の西田様、ご参加のみな様ありがとうございました。
読み取り学習会
2023年7月15日 9:45〜
吹田市立男女共同参画センター(デュオ)にて
会場27人/Zoom17人
ご参加ありがとうございました!
ろうヘルパーのパイオニア、曽我千代香氏をお迎えしました。ご自身のおいたち、ろうヘルパーとしての活動、そして現在について語っていただきました。今回は読み取りの学習会ということで通訳はつけず、滝川智子氏にナビゲーターをお願いしました。少しずつ区切って内容を確認しながら進めていただきました。
ろう学校時代、率先して下級生のお世話をされていたお話などはその後ろうヘルパーとしての活動を熱望されたこととの繋がりを感じました。またろうヘルパーとしての経験談は、大変な現場であってもどこか明るさも感じられ曽我氏のお人柄が伝わってきました。
貴重なお話しを本当にありがとうございました。
またナビゲーターとしてわかりやすく解説いただいた滝川氏にも、あらためてお礼申し上げます。
☆学習会の様子を短い動画でご紹介しております。どなたでもアクセスできますのでぜひご覧ください!(当ホームページ内の▶手話動画 のバナーをクリックしてください。期間は9月30日までとなっております。)
『読み取り学習会』講師:鍋島里美氏
2023年6月25日 9時半〜11時半
茨木市立障害福祉センターハートフル
会場のみの開催
46名と多数の参加がありました!
今回の読み取り学習会は、『口形を読む』ということにポイントをおいて進めてくださいました。
手の動きを見ても意味がつかみづらかった表現も口形に注目することでわかったり、わからなかった口形の動きも繰り返し見ているうちに読めるようになったり、といった具合に口形を読むことの実践を積み重ねました。積み重ねるに連れて、会場全体の集中度が増していきあっという間の2時間でした。
12月4日(日)、第4回学習会を開催しました。「優生思想を問う」というテーマで中岡正人氏をお招きし、講演していただきました。優生思想がうまれた歴史や現在行われている裁判について、わかりやすく、また時に力強くお話しいただきました。
今後もしっかり学習していく必要性を強く感じる内容でした。
42名(会場21名、zoom21名)の方の参加がありました。
中岡さん、参加者の皆様、ありがとうございました。
今回の学習会の動画をホームページにアップ予定です。期間は1月9日(月・祝)まで。ぜひご覧ください。