ブクブク講座Ⅳ ろう講師による実技講座
講師:前川和美 氏
日時:2023年12月17日(日) 午後2時から4時30分まで
受付:午後1時45分から
場所:大阪市立住之江会館
持ち物:会員証・筆記用具
定員:40 名
【大通研会員限定】参加費無料
【参加条件】課題の動画を事前に送ることのできる方
※読み取り通訳はありません
申込期間:2023年10月20日(金)から11月17日(金)
※定員になり次第締切
申込フォーム:
https://forms.gle/yjwy4Jxx3CuRnmE78
※その他詳細は、10月号同封のチラシをご覧ください。
◎聞き取り通訳学習会〜聞くことを、しっかりと〜◎
2023年10月7日(土)10:00〜12:00
高槻市立障がい者福祉センター(ゆう・あいセンター)にて
第3回学習会は、西田功氏をお迎えし対面のみで開催しました。
西田氏のご指導のもと、44名の参加の皆さんと楽しく学習しました。
講師の西田様、ご参加のみな様ありがとうございました。
ブクブク講座Ⅲ 聞き取り通訳 登録二次試験に向けて
講師:高本純子 氏
日時:2023年11月25日(土) 午前10時15分~12時15分
受付:10時から
場所:大阪市立阿倍野区民センター 集会室 1
持ち物:会員証・筆記用具
定員:30 名
【大通研会員】参加費無料
【未会員】2000円(当日会場でお支払いください)※当日入会で無料になります
申込締切:2023年11月18日(土) ※定員になり次第締切
会場用申込フォーム:https://forms.gle/GSY1UouCDVWTpynw9
*その他詳細は、9月号同封のチラシをご覧ください。
読み取り学習会(試験対策)
2023年9月9日(土)14時~16時
和泉市北部リージョンセンター
毎年この時期恒例の読み取り試験対策学習会。
大阪府の登録試験を想定して、模擬試験的に実施しました。
清書を書いた後に3人ずつのグループで意見交換をすることで自分では気づけなかった新たな気づきがあり、その後の講師の解説で理解が深まったようです。
講師からは、「間違った読み取りは減点になるので、あいまいな自信がない部分は書かない方がよい」「日聴紙や団体の機関誌などで日頃から情報を得て背景を知ることが読み取りの助けになる」などのアドバイスをいただきました。
試験まで1ヵ月を切りました。皆様の健闘をお祈りしています。
(参加者 6名)
「読み取り学習会試験対策」 講師:中塚智雄氏
2023年8月27日(日)富田林レインボーホール
前半は、グループ学習も交えDVD解説を中心に、後半は参加者全員からの質問に答える形で進めてくださいました。
試験に対するアドバイスを含め日本語の力を伸ばすことの大切さ、具体的な学習方法等一人一人に丁寧に指導して頂きました。
次回、河内ブロックの学習会「聞こきこ読みよみ」は11月18日(土)八尾プリズムホールにて開催予定です。
詳細は9月発行のチラシをご覧いただき、是非お申し込みください。
大阪市ブロック恒例企画!「手話・人・出会い」~ろう者との交流会~
日時:2023年8月27日(日)午後2時から4時30分
場所:大阪市立住之江会館 2階大会議室 参加者:58名
大阪市ブロックの恒例企画である「手話・人・出会い」を、久しぶりに開催いたしました!対面のみでの交流会は、コロナ禍後、初となります。
当日は、ろう者21名・聴者26名(スタッフ除く)がご参加くださいました!
前半は、グループに分かれてゲームをしました。グループ対抗ということで一致団結。ろう者がリーダシップを発揮し、どのグループも熱気いっぱいで盛り上がりました。
休憩を挟み、さて、お待ちかねの交流会ですが、今回の「手話・人・出会い」はひと味違います!
グループでの交流ではなく、ろう者と聴者が1対1で向き合って会話(3分間)し、時間がきたら聴者がひとつ横のイスへ移動するという方法です。
見慣れない交流の仕方に、みなさん最初は戸惑っておられましたが、始まってみれば、それぞれ笑顔いっぱいで手を動かし、静かだけれどにぎやかな空間がそこに生まれました!1対1の交流、大成功!
ご協力くださったろう者のみなさん、ご参加くださった聴者のみなさん、ありがとうございました。
今回は久々の開催ということもあり、至らぬ点もあったかと思いますが、今後もいろいろと企画していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
サロン風交流会
2023年8月26日(土)14時~16時 岸和田福祉総合センター 研修室2
2018年度の実施を最後にコロナ禍で開催できなかった交流学習会。
昨年度は、オンライン併用で計画していたものの、コロナの第8波で直前に中止・・。この度、やっと開催することができました。
4つのグループに分かれて、「健康」「防災」のテーマで約20分のフリートーク。聴者がろう者全員とお話できるよう、メンバーをシャッフルして4回のトークタイムを持ちました。
同じ泉州ブロックでも他市町のろう者とはなかなかお話しする機会が少ないのですが、今回は6市町から12名のろう者にご参加いただきましたので、ほぼ全員が「初めまして」のワクワク体験ができたのではないでしょうか。
あっという間に時間が過ぎ、「楽しかった!」「時間が足りない!」などの感想をたくさん頂きました。やっぱり直接顔を合わせての交流の時間は貴重ですね。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
(参加者 聴者15名、ろう者12名、運営委員4名)
読み取り学習会
2023年7月15日 9:45〜
吹田市立男女共同参画センター(デュオ)にて
会場27人/Zoom17人
ご参加ありがとうございました!
ろうヘルパーのパイオニア、曽我千代香氏をお迎えしました。ご自身のおいたち、ろうヘルパーとしての活動、そして現在について語っていただきました。今回は読み取りの学習会ということで通訳はつけず、滝川智子氏にナビゲーターをお願いしました。少しずつ区切って内容を確認しながら進めていただきました。
ろう学校時代、率先して下級生のお世話をされていたお話などはその後ろうヘルパーとしての活動を熱望されたこととの繋がりを感じました。またろうヘルパーとしての経験談は、大変な現場であってもどこか明るさも感じられ曽我氏のお人柄が伝わってきました。
貴重なお話しを本当にありがとうございました。
またナビゲーターとしてわかりやすく解説いただいた滝川氏にも、あらためてお礼申し上げます。
☆学習会の様子を短い動画でご紹介しております。どなたでもアクセスできますのでぜひご覧ください!(当ホームページ内の▶手話動画 のバナーをクリックしてください。期間は9月30日までとなっております。)
2023年6月25日(日)ブクブク講座Ⅱ
大阪市立阿倍野区民センター 集会室1
10:15~12:00(受付10:00~)
「健康でいきいきと活動を続けるために」
~自分のカラダのことを知り、一緒に動いてみよう~
トレーナー歴28年という身体づくりのエキスパート、大塚茂之さんを講師にお迎えし、対面での講座を開催いたしました。
前半は座学、そして後半は大塚さんの指導を受けながら一緒にカラダを動かしました。
大塚さんは、
「まず自分のカラダが今どういう状態なのかを知ることが大切。自分のカラダの状態に気づき、知ることで、より元気に健康になることができる」とおっしゃっていました。
健康でいきいきと活動を続けるためには、なんといっても、①適切な食事、②適度な運動、③十分な睡眠。
この講座をきっかけに、もっと自分のカラダの状態を観察して、どんな工夫ができるのか考えていきたいと思いました。
参加者23名。
講座終了後にはみなさんリラックスした柔らかな笑顔になっておられました。
大塚さん、参加されたみなさん、ありがとうございました。
『読み取り学習会』講師:鍋島里美氏
2023年6月25日 9時半〜11時半
茨木市立障害福祉センターハートフル
会場のみの開催
46名と多数の参加がありました!
今回の読み取り学習会は、『口形を読む』ということにポイントをおいて進めてくださいました。
手の動きを見ても意味がつかみづらかった表現も口形に注目することでわかったり、わからなかった口形の動きも繰り返し見ているうちに読めるようになったり、といった具合に口形を読むことの実践を積み重ねました。積み重ねるに連れて、会場全体の集中度が増していきあっという間の2時間でした。