Welcome大通研2021について

大通研組織部からお知らせです。

4月25日(日)から5月11日(火)まで大阪府に緊急事態宣言が発令されました。

5月9日(日)に開催予定の「Welcome大通研2021」につきましては、会場参加はなしでZoom配信のみで開催することになりました。

会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしていましたが、Zoomでご視聴いただければ、講師の若いお二人にも喜んでいただけると思います。

参加申込受付は5月5日(水)までです。下記アドレスまで住所・氏名・会員番号・連絡先電話番号を明記のうえ、メールでお申し込みください。

申込先: welcome@daitsuken.net

5月9日(日)Welcome大通研2021

北摂ブロック学習会について

2021年6月12日(土)に開催予定の北摂ブロック第1回学習会ですが、機関紙に同封した案内チラシの裏面が白紙になっていました(デジタル版は両面あります)。

申込方法等がわからない状態になっており、申し訳ありませんでした。

5月に再度送付しますが、参加申込受付を開始していますので、下記よりご確認ください。

↓ ↓ ↓

6月12日(土)(北摂)あなたも仲間に大通研 案内チラシ

パブリックコメント募集のご案内

全通研から周知依頼がありました。

全国手話研修センター日本手話研究所で行っている第4回パブリックコメントのご案内です。

新しい手話の動画サイトからご確認ください。

パブコメ募集

大通研会員のみなさまへ アンケート&議案書への質問フォーム

いつも大通研の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

大通研では皆さまと一緒により良い活動を目指して頑張っていきたいと思います。

どうか忌憚のないご意見やご質問などお寄せください。

アンケートはこちらから

↓  ↓

アンケート入力フォーム

 

京阪ブロックより 交流学習会中止のお知らせ

2月21日(日)に寝屋川市にぎわい創造館・ふらっと寝屋川で開催を予定していました「2020年度第4回大通研京阪ブロック交流学習会」は、新型コロナウイルス感染拡大のため中止とさせていただきます。参加を予定してくださっていた皆さま、申し訳ありません。次回の企画をどうぞお楽しみに!

大阪聴覚障害者防災ネットワーク全体会(2月9日) 中止のお知らせ

公益社団法人 大阪聴力障害者協会より、2月9日に開催を予定していた「大阪聴覚障害者防災ネットワーク全体会」を中止にする旨のご連絡がありました。

今回の全体会では、気象庁の出前講座を予定していましたが、その内容に関する参照先の情報をいただきましたので、下記よりご確認ください。

行事中止のご連絡

手話研修セミナーのご案内

社会福祉法人全国手話研修センターからのご案内です。

今年度の「手話研修セミナー」はコロナウイルス感染拡大のため中止しますが、各研究部の活動報告についてはYouTubeにて期間限定で公開されます。ぜひご覧ください。

今回のYoutubeにて限定公開した映像4本についての著作権は日本手話研究所に帰属します。

===========================

映像の「録画」及び「複製」「2次使用」等は固く禁じます。

取り扱いには十分ご注意いただき、個人での視聴の範囲内に

留めていただきますようお願いいたします。

===========================

視聴期間:2021(令和3)年2月1日(月)~2月14日(日)
発表内容:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇「緊急時の標準手話確定普及の手順と普及状況~新型コロナウイルス感染拡大への
対応事例研究~」
・ 標準手話確定普及研究部 <近畿班> 山本 紋子 研究員
  https://www.youtube.com/watch?v=JhksCVsfxBA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇「アジア太平洋諸国の手話『なに』『だれ』『どこ』疑問詞について」
・ 外 国 手 話 研 究 部   赤堀 仁美 研究員
  https://www.youtube.com/watch?v=ugXwZWAVAbk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇「聴覚障害児向け知能検査(WISC-Ⅳ)実施マニュアル(案)の作成」
・ ろ う 教 育 研 究 部   西垣 正展 研究員
  https://www.youtube.com/watch?v=WDPR5H1wx34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇「事務局基調報告」
・社会福祉法人全国手話研修センター日本手話研究所   事務局長 大杉 豊
  https://www.youtube.com/watch?v=_ATjzC62jA8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
添付 Youtube視聴QRコード・URL
<連絡先&お問い合わせ先>
社会福祉法人全国手話研修センター
日本手話研究所事務局 松本・浅川
TEL:075-873-2646
FAX:075-873-2647

泉大津市より職員募集のお知らせです

泉大津市より職員募集のお知らせです。

会計年度職員(手話通訳者)を1名募集します。

受験資格:1.令和3年4月1日現在65歳未満(定年は65歳)
2.令和3年4月1日現在、大阪府手話通訳者として現に登録している人、または大阪府手話通訳者養成講座上級課程修了者で、大阪府通訳者登録を目指している人

申込み期間:令和3年1月14日(木)~2月17日(水)

試験日程、試験科目:令和3年2月27日(土)、面接試験(15分程度)

問合せ先:

泉大津市健康福祉部障がい福祉課

〒595-8686大阪府泉大津市東雲町9番12号

電話0725-33-1131(内線2125)

FAX 0725-33-7780

募集要領等の詳細は下記ホームページでご確認ください。

令和3年4月採用 会計年度任用職員(手話通訳者)の募集について/泉大津市ホームページ (izumiotsu.lg.jp)