あなたも仲間に大通研
「手話の魅力 新発見!再発見!!」~これであなたも手話のと・り・こ~
講師: 西田功 氏
日時: 2020年8月2日(日)午後2時から4時
場所: 中央区民センター 2階ホール
※定員あり・申込先着順
※詳細は6月・7月発送のちらし参照
皆様と久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています。
講師に西田功さんにお越しいただき「あなたはもっと手話が好きになる」をテーマにお話しいただきました。
研究誌147号をめくりながら、読み方、活用の仕方を教えていただき、早速やってみよう!と思える学習会でした(^^)
参加者が80人くらい居られて、熱気と笑いの溢れる会場で、学習活動について考えさせられる日でした。
大阪市ブロック『あなたも仲間に大通研』、テーマは「手話の魅力再確認!」講師は西田功氏で、101名の参加!身振りや表情の大切さはもちろん、技術学習だけに目を向けるのではなく、気持ちや考え方に柔軟性を持たせて視野の広い学習や活動を続けましょうと教わりました。
大阪市ブロックのブクブク講座に「手話単語の使い方」学習会が登場しました。「言語はイメージの切り取り」という説明から始まった学習会。ちょっと難しいかなぁと思った方もあったかもしれませんが、講師の楽しい進行で、普段何気なく使っている手話単語の本当の使い方を学びました。
~ 通訳制度と手話言語条例 ~
6月12日(日)、大阪市ブロック(大阪府谷町福祉センター)にて第2回目を開催し、22名の方々に参加をしていただきました。
今回はちょっと難しそうなテーマ、でもとっても大切な内容です。
はじめに手話言語条例について。例えば、手話言語法ができれば条例は必要? 条例のポイントは? 議員提案って?など、このような疑問について大阪市や神戸市の条例をもとに説明をしていただきました。また手話通訳制度では、手話言語条例の条文に照らし合わせながら現状と課題についてお話をしていただきました。
府内でも手話言語条例の制定が徐々に進んでいますが、条例ができた後もしっかりと関わり、社会の変化を見ていきたいと思います。
今回の大阪市ブロックの学習会は、西田功氏にお越しいただき、会員の手話学習などの悩みについて、体験やアドバイスをお聴かせいただきました。
初めに、5分間にどれだけの人と自己紹介ができるかを参加者(63名)の交流を兼ねて行い、その後グループに分かれて手話学習などでの悩みについて話し合いをしました。
西田氏からは、
・手話にはたくさん表現がありそれを楽しんでほしい
・手話を含めた様々なコミュニケーション方法を大切にしてほしい
などのアドバイスをユーモアたっぷりに話していただき、日頃固くなった頭をほぐしていただきました。
大阪市ブロックの学習会です。
講師は井澤昭夫大通研会長です。
参加者48名できちんと通じる手話について熱心に学びました。
最初プロジェクターが使えずバタバタしましたが、大事な理論部分をしっかり聞いてからシャドーイング練習をすることができました。学ぶべきポイントを踏まえての練習でしたので、皆さんとても上手くされていました。