《大通研通信》大阪市ブロックより

ブクブク講座 しんじのシュワアソート

講師:村上 信次氏

日時:2024年6月22日(日)14時00分から16時30分まで

受付:13時45分から ※Zoomはありません

場所:大阪市立中央会館 1階(第1・2会議室)

参加対象:大通研会員のほか講習生や未会員の方もご参加ください

参加費:会員無料 未会員→2000円(当日に大通研入会で無料になります)

定員:60名(定員になり次第申込フォームは締め切ります)

おかげさまでお申込みが定員に達しました。多数参加お申込みありがとうございました。

《大通研通信》京阪ブロックより

あなたも仲間に大通研!学習会開催

4月29日(祝)第1回学習会(守口市立西部コミュニティーセンター)を開催しました。支部運営委員の市山小織さんを講師に迎えての読み取り学習はさすがの関心の高さ!会場とZOOM合わせて60名の参加がありました。

課題は2つ。映像を見てグループごと課題に取り組み、その後講師より内容の確認と読み取り時のポイント等を解説がありました。

参加者からは、手話経験が様々なメンバーが、一つ一つ理解を共有していく作業過程が学びをより深められて良かったと好評でした。

講師から『学習のコツは楽しむこと。「難しい」は、「やりがいがあるなぁ」と変換、前向きな気持ちが力になる!と力強い励ましの言葉をいただきました。また、手話は独学ではなく聞こえない人と一緒に学ぶことが大切とも。聞こえない人と共に、通研の仲間と共に!仲間づくりの大切さも学べた一日となりました。

《大通研通信》河内ブロックより

2024年5月25日(土)松原市民ふるさとぴあプラザにて「あなたも仲間に大通研」を開催しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
講師は手話通訳士・ピラティスインストラクターの杉浦智子氏。
これまで支部や他のブロックの学習会で何度も講師をされていますが河内ブロックでは初めて講師のお願いをいたしました。
通訳や手話活動をするうえで健康(心と体ともに)の大切さ。
体から先に幸せな体づくりをしていくこと等…。前半は座学、後半は簡単にできるストレッチをみんなでやりました。
意識して体(筋肉)を動かすと体の可動域が広がり軽くなり早速ストレッチの効果を実感できました。



《大通研通信》泉州ブロックより

ダイジェスト(令和5年度)2023年度

手話通訳者のしゃべり場 Zoomで開催
2024年1月20日(土)10時~12時

今回の「しゃべり場」はZoomのみで実施。通訳活動をしている、また、これから通訳活動をされる方々に、医療現場・学校現場・服装などテーマに沿って日頃の思っている事や感じている事などを話して頂きました。問題や困りごとを解決するのではなく、あくまでも一緒に考える学習会です。通訳者としての気づきのためにそれぞれの意見や話を伺い、これからの通訳活動の参考になる学習会となりました。(参加者 11名)

健康学習会「心と体に太陽を」講師:大塚茂之氏(パーソナルフィットネストレーナー)
2024年2月10日(土)10時~12時
和泉市北部リージョンセンター

講師の穏やかな語りで、まずは自分の身体と向き合う時間を作り、心と体の健康についてたくさんの知識を得ることが出来ました。その後、健康を保つ要素や正しい姿勢、体を「トントン」や「パンパン」と叩いたり、指先で刺激を与え体の緊張をほぐす方法を教えて頂きました。大切なのは、自分に優しい声掛けをする事だそう。学習会の終わるころには体がポカポカ、自分の心や体とたっぷり向き合う2時間でした。(参加者 11名)

《大通研通信》大阪市ブロックより

2024年4月27日(土)
14:00~16:30
大阪市立中央会館1階ホール

あなたも仲間に大通研
『手話の魅力 新発見! 再発見!! ~手話上達の極意~』
講師:西田 功 氏(大通研大阪市ブロック会計監査)
参加者:99名(スタッフ10名含む)

新年度がスタートしました。
毎年この時期に「あなたも仲間に大通研」を開催しています。
大通研のことを知っていただき、手話を学ぶ仲間の輪を広げていきたいという思いからです。

今年も、講師は西田 功さん。西田さんは、手話歴50年の大ベテランです。
今回の講座は、みなさんの手話に関する疑問や質問に西田さんが答える、という方法で進行しました。

西田さんは一つひとつ真面目に答えてくださるのですが、そこは西田流。会場では度々笑い声が上がっていました。
手話の勉強方法だけでなく、焦らず自分のペースで続けていくことが大切だと教えてくださいました。

西田功さん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

《大通研通信》河内ブロックより

河内ブロック学習会

2月23日(金・祝)、松原市民ふるさとぴあプラザに、米野規子さんをお招きしました。『ねえねえ教えて、手話通訳って?』というテーマで、「手話通訳者になるにはどうしたらいいか」、「手話通訳者に必要な知識、技術、心構え」「大通研・全通研の魅力」などなど…お話していただきました。笑いがあって和やかな雰囲気の中、自分の手話活動について考えさせられた時間でした。

当日新会員になっていただいた方もいらっしゃって、嬉しかったです。参加者は28人でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

《大通研通信》大阪市ブロックより

2024年2月23日(金・祝)14:15~16:30
港近隣センター2階 講堂

大阪市ブロック主催「ブクブク講座Ⅴ」
手話の世界の歩き方
講師:市山小織氏
参加者78名(会場54名/zoom 24名)
スタッフ:大阪市ブロック13名(会場10名/zoom 3名)

大通研では組織部 部長、手話研究班 班代表も務めておられる市山小織さんに「手話の世界の歩き方」というテーマでお話していただきました。

「それではまいりましょう!」と、にこやかな市山ツアーガイドに導かれ、手話の世界に出発。
ワクワクドキドキ。手話歴の浅いかたからベテランさんまで興味津々。

市山さんがこれまで歩いてきた道のり、そしてその時々に感じたこと、思ったことなどをいろいろ教えてくださいました。

また、グループワークによって初対面の人とも打ち解けられ、手話仲間が増えました。

この講座で、今まで見たこともない、自分だけでは気づけなかった手話の魅力ある世界を味わうことができました。

市山小織さん、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

《大通研通信》大阪市ブロックより

あなたも仲間に大通研

『手話の魅力 新発見! 再発見!! ~手話上達の極意~』

 

講師:西田功氏

日時:2024年4月27日(土) 午後2時から4時30分まで

場所:大阪市立中央会館 1階ホール(最寄駅:Osakaメトロ堺筋線/長堀鶴見緑地線・長堀橋)

参加対象:学びはじめの方からベテランの方まで

会費:無料

受付:午後1時30分から

定員:100名(定員になり次第締切)

申込フォーム:https://forms.gle/ztREdKcfi8nR2WUL7

 

《大通研通信》河内ブロックより

1月21日(日)羽曳野市市民会館で福祉用具の学習会を行いました。講師は千里福祉情報センター代表の水野慎吾さんでした。

福祉用具の紹介だけでなく、機器名の手話表現、福祉制度やその課題など、幅広くお話ししていただきました。福祉制度はあっても、運用は市町村に任せれている部分も大きく、地域によって差がある現状が分かりました。とても深い学びができました。参加者は23人でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次の河内ブロック学習会は2月23日(金・祝)松原市民ふるさとピアプラザにて「ねぇねぇ教えて♡手話通訳って?」を開催予定です。講師は米野規子さんです。現在通訳活動中の方から手話を初めたばかりの方も一緒に米野さんのお話を聞きながら皆で交流できたらと思います。申込み締切は2/16です。お申し込みお待ちしています。

《大通研通信》大阪市ブロックより

2023年12月17日(日)14:00~16:30

大阪市立住之江会館

 

ブクブク講座Ⅳ「ろう講師による実技講座」

講師:前川和美氏 スタッフ:大阪市ブロック10名

参加者22名(対面のみ)

 

今回の講座は、前もって受講者の方々に課題提出をお願いしてありました。

こちらからお送りした文章の手話表出を撮影し、その動画を事前に提出していただくというものです。

講座では、その動画をもとに講師の前川さんが評価してくださいます。

 

講座当日は、会場内での音声言語NG、声付き手話NGとし、声無し手話のみとさせていただきました。

最初は緊張の面持ちだったみなさんも、前川さんの気さくで明るいお人柄に惹き込まれ、笑いがはじけることもありました。

 

前川さんは一人ひとりに時間をかけ、丁寧に評価し、それぞれの人に合ったアドバイスをしてくださいました。

動画を見ることで自分のクセを知ることもでき、いい勉強になりました。

また、アンケートでは「他のかたの表現を見れたこともたいへん勉強になった」とのお声をいただきました。

 

前川さん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。